和書リスト。
和書:日本の書籍。また、日本語で書かれている書物。
(『デジタル大辞泉』小学館より)
以下の本も含めます:
- 日本国外で出版された日本語で書かれたもの
- 洋書の日本語訳
漢文の場合には、原則として日本で開版されたものを。 また、漢文リストの方もご参照ください。
どうぞBookwyrmの世界をお楽しみください!
Lists about books written in different languages: ja | lzh | zh
Created by 山月
ノルウェイの森 by Haruki Murakami (ノルウェイの森, #1)
1987年9月、講談社から書き下ろし作品として上下二分冊で刊行された。1991年4月に講談社文庫として文庫化、2004年9月に文庫改訂版が出された(なお、単行本にはあとがきが付されているが、文庫版には掲載されていない)。 執筆はギリシャ、シチリア、ローマで行われた。そのため、引き続いてロンドンで執筆した『ダンス・ダンス・ダンス』と共に「異国の影のようなものが宿命的にしみついている」「結果として書かれるべくして書かれた小説」「もし日本で書かれていたとしたら、(中略)これほど垂直的に「入って」いかなかったろう」と村上は『遠い太鼓』に書いている。1987年3月7日、早朝から17時間休みなしで第一稿を深夜に書き上げる。直後の日記に「すごく良い」とだけ書き記した。3月26日、第二稿完成。すべてボールペンで手書き。 学生運動の時代を背景として、主人公「僕」と、友人の恋人「直子」を軸に、様々な思春期の葛藤や人間模様、恋愛、喪失感などを巧みに描き、非常に広く読まれている。後述のように上巻は、片山恭一『世界の中心で、愛をさけぶ』に抜かれるまで、日本小説単行本の発行部数トップであった。 主人公の通っている「東京の私立大学」は村上の母校早稲田大学を、「主人公が入っていた寮」は入寮していた和敬塾をモデルにしている。なおこの作品は村上の実体験を基にした「自伝的小説」であるとも見られるが、本人はこれを否定している。 元となる作品として短編小説の「螢」(『中央公論』1983年1月号初出)がある。また、短編小説「めくらやなぎと眠る女」も本作にまとまっていく系統の作品だが、「螢」とは違って本作との間にストーリー上の直接の関連はないという。 1989年、アルフレッド・バーンバウムの翻訳による英訳版『Norwegian Wood』が出版された。しかし同氏の英訳書はその後絶版となり、現在はジェイ・ルービンが翻訳したもの(2000年刊行)が流通している。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどの英語圏のほか、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、中国本土、台湾、韓国などでも翻訳されている。ノルウェー語にも翻訳された。